0467-38-5585

虫歯治療、できる限り痛くない治療方法があります リラックス治療

痛い、怖いで
あきらめてませんか?

  • 当院では院長が日本歯科麻酔学会の認定医の資格を有しております。リラックス歯科は、静脈内鎮静法を用いて長時間快適にリラックスして治療を受けられます。歯医者が怖くて通院できないという方にはこの静脈内鎮静法を用いればうたた寝状態のうちに治療が完了しますので、とても有効な治療です。
    また、お仕事の都合などで通院の時間がない方にも1回の治療で多くの処置をすることが出来ます。

  • このような方におすすめです

    • 歯科治療が恐い
    • 麻酔が効きづらい
    • 全身疾患があり歯科治療を受けるのが不安
    • インプラント治療などの外科処置が伴う場合
    • 嘔吐反射があり治療が出来ない
    • とにかく痛いのが嫌だから、痛くなく治療をしてほしい
    • 親知らずを抜歯するのが恐い

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、静脈から鎮静剤を投与し、意識を薄れさせ、手術中、うとうと眠っているような状態を誘発させる方法です。
全身麻酔と違い、痛みを消失させる作用はありません。そのため、局所麻酔をしてから治療やオペをします。
鎮静剤の効果で眠っている間に局所麻酔をしますので、患者さんは、ほとんど何も覚えていません。

  • 静脈内鎮静法の流れ

    • Step01

      カウンセリング

      不安を取り除くためにしっかりと説明を行い、体調の確認や同意書へのサインなどをお願いした後、実際の治療に入っていきます。

    • Step02

      点滴準備

      施術の安全を期すための、生体管理用血圧計や呼吸測定装置などモニター設備をセットした後、点滴の準備も行います。

    • Step03

      点滴開始

      患者さんの様子を確認しつつ、緊張感を上げないように、少しずつ薬を注入していきます。少しずつリラックス状態が訪れます。

    • Step04

      治療開始

      患者さんにとってはほとんど記憶されませんが、歯科麻酔医が寄り添い、酸素飽和度や血圧、心電図などを確認しながら安全確保いたします。

    • Step05

      治療終了

      治療を確認したら鎮静剤を止めます。患者さんは意識が明瞭になるまで、急がずにゆっくりと院内でお休みください。

  • 静脈内鎮静法の注意点

    術後の注意点

    術後もしばらくは眠気、ふらつきなどがあります。ゆっくり休んでいただけるように場所は確保しますので、日常の状態に戻るまで静養してください。

    その他の注意点

    当日術後は車両の運転をしない(自転車を含む)、術後に安静にするため予定を入れない、マニキュアや口紅を取って状態を観察しやすくすることなどをお願いします。翌日以降は日常の生活を行うことができます。

    自由診療(自費診療)となります

    保険診療の範囲では、使用できる薬や使用の工程などが細かく制限されており、静脈麻酔法には当てはまりません。そのため保険は適用されず、自費診療となりますことをご理解ください。

有病者歯科について

高齢化社会がすすむにつれ患者様に心疾患や糖尿病、呼吸器系疾患などの病気をお持ちの方が歯科治療をするケースが増えてきています。
当院では持病を悪化させずに安心して歯科治療を受けていただくため、有病者歯科外来をおこなっております。

  • 有病者歯科外来を
    受診される方の例

    • 循環器疾患:高血圧、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全など
    • 呼吸器疾患:気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など
    • 代謝・内分泌系:糖尿病、高脂血症、甲状腺機能障害など
    • 腎疾患:人工透析など
    • 脳血管系:脳梗塞、脳出血など
    • 肝疾患:肝炎、肝硬変
  • 病院にかかってる患者様へお願い

    何かしらの疾患で病院に通院していたり、お薬を処方されている場合は歯科治療の際に、病気の内容や服薬している薬で影響が出ることがあります。安全な歯科治療を受けるために以下の事項を守りましょう。

    • お薬手帳をお持ちの場合は必ずご提出ください。
    • ご自身の病気について、病名を把握して、できれば現状について説明してください。
    • 最新の血液検査などのデータがあれば、主治医からもらい歯科医師にお見せください。